だんだんと日も短くなって、肌寒くなってきましたね
今すぐできる寒さ対策です
暖かく、快適な室内で健康に元気に、happyな暮らしにしましょう!
部屋が寒くなる原因は何だと思いますか?
実は外の冷気は主にガラスやサッシから伝わって室内に入ってきます
ここから伝わる冷気や西陽などのジリジリした熱気を減らせば
快適な室内になるんです
ポイント1 長さをできるだけ長くする
冷たい空気は暖かい空気に比べて重いので、
床とカーテンの隙間からスースー入ってきてしまいます
床とカーテンやブラインドの隙間をできるだけ少なくするのがポイント
オーダーカーテンで作る時に、床プラスマイナス0〜マイナス1程度で作ると、かなり効果的です。
腰窓の場合、窓枠から15cm程度長くするのが一般的です
これだと、窓際にデスクなどを配置すると足元からスースーと大量の冷気が入り放題です
このような腰窓でも、床まで伸ばしておくと、
冷気が足元から入ってくるのがかなりマシです
ポイント2 大きさ(サイズ)をできるだけ窓全体をカバーできるようにする
冷気は両サイドやブラインドなどのつなぎめからも入ってきます
見た目的にはギリギリでも窓がカバーされていたらOK!のように思えますが・・・
できるだけ幅広く、取り付けられる幅いっぱいで製作すると効果的です。
冬場の冷気はもちろん、夏場、西陽等のジリジリとした不快な暑さにも効果的です。
小さい方が安い等メリットもありますが、
ちょっとの差額で部屋の居心地が格段に変わると思うと、
やはりきちんとサイズを判断して、取り付けて、
快適な室内で末長くの方が良いと思います
ただし、輸送やEVなどの搬入経路には注意が必要です
ポイント3 断熱性の高い素材を選ぶ
写真は、京都市内のお客様で、寒さ対策をご希望だったので、おすすめしたカーテンです。
このように、風通織(ふうつうおり)の布地などは
2枚重ねになっているので、断熱効果がとても高いです。
分厚い布地に比べて、かなり軽いので、
見た目にも軽やかで重い印象がなく、
部屋の雰囲気もスッキリと暖かい印象になるのが良いです。
腰窓の出窓なのですが、あえて床までの長さに
床につくのはお好みではなかったため、床マイナス1cmで製作しました
ブラインドでは断然ハニカムシェードが効果的です
最近では高層マンションでも使える、
防炎で断熱性能が抜群の商品も出ています
マンションの西陽対策や、冬場の冷え対策におすすめです